シュラフ(寝袋)の種類が多くて何を選べばいいかわからない・・・。
と、お考えの方も多いと思います。
そこで今回はシュラフ(寝袋)の種類と選び方のコツを解説します!
シュラフ(寝袋)はマミー型と封筒型が主流!
シュラフは、寝袋やスリーピングバッグと呼ばれており、主流は2種類となっています。
マミー型
引用:Coleman
身体に沿った形状のシュラフをマミー型と呼びます。
フードがついており頭まですっぽりかぶることができるため、保温性が優れています。
羽毛を使ったものが多く、やや値段は高額となりますが、コンパクトで非常に軽量となっています。
コンパクトに収納ができるため、登山やトレッキングなどでよく使われています。また、保温性はとても優れているため、高地でのキャンプなどの際にはマミー型がおすすめと言えるでしょう!
封筒型(レクタングラー型)
引用:Coleman
掛け布団と敷布団が一体化しような形状のシュラフを封筒型といい、レクラングラー型とも呼ばれます。
化学繊維のものが多く、ダウンを使用のマミー型よりも安価で購入することができます。化学繊維素材のシュラフは乾きやすく手入れをしやすいメリットもあります。
オートキャンプではゆったりと寝心地が快適な封筒型を選ぶ方が多いのが主流となってきています。
特に最近では同タイプの封筒型を連結できるモデルも出ているので、小さなお子さんと連結して寝ることもできるため、ファミリーキャンプの方には封筒型がおススメです!
シュラフ選びは「温度」が大事!
シュラフを選ぶ際は、「使用温度」を必ずチェックするようにしましょう!(コンフォート温度・リミット温度・適正温度目安などの記載もあり)
使用温度とは、寒さを感じることもあるが、寝ることができる温度です。メーカー推奨の設定された温度で使用すると寒く感じることもあるということです。
アウトドアの夜は想像以上に冷え込みますので、使う場所の気温について確認し、それに合わせたものを選ぶ必要があります。
キャンプ初心者の方では表示温度よりも5℃くらい低い温度を目安に購入することをおススメします!
また、シュラフは大きく分けて、夏用、冬用、オールシーズンの3種類があります。一般的に国内のキャンプ場で使用するなら、春から秋までをカバーする3シーズン用を選んでおけば間違いなしです。
意外と盲点!枕があるとより快適な睡眠に!
シュラフを揃えると同時に枕を準備しておくことをおススメします。
オートキャンプの睡眠では、シュラフ・マット・枕が揃うことで快適な睡眠を得ることができると言っても過言ではありません。
コンパクトにできる空気注入型の枕など各メーカーから販売されていますし、日頃使っている枕でもいいです。
寝起きの首を守ってくれる枕はぜひ揃えて間違いないです!